ナビゲーションを読み飛ばす

いちき串木野市議会映像配信

会議名でさがす

※検索結果一覧

令和2年第1回定例会 令和2年3月4日(水)  本会議 一般質問
  • 江口 祥子 議員
1. 防災・減災に向けた取組について
(1) 災害時の備蓄品に対する女性や子育て家庭の視点に立った考え方と液体ミルクの検討について伺う。
(2) 避難所運営ゲームHUGを用いた訓練の実施について伺う。
(3) 国土強靭化地域計画の策定について伺う。
(4) Net119緊急通報システムの導入について伺う。
2. ヘルプカードの今後について
(1) ヘルプカードが令和元年7月1日から導入されたが、現在までの進捗状況について伺う。
(2) スムーズな支援に繋げるための具体的な周知と配布について伺う。
(3) ヘルプカードの今後の課題について伺う。
映像を再生します
  • 中里 純人 議員
1. 多様化社会について
(1) 多様化する「人権問題」についての認識を伺う。
(2) 人権を尊重し、差別や偏見のない社会の実現に向けての取組はどうか。
(3) 性的少数者(LGBT)への理解・配慮にどう取り組むのか。
(4) 「パートナーシップ制度」導入について、検討すべきではないか。
(5) クラスに一人はいるといわれる性的少数者(LGBT)の児童・生徒の自殺防止のために、どう取り組むのか。
2. 食のまちづくりについて
(1) 令和2年度で「食のまちづくり基本計画」10年目となるが、施策の達成状況はどうか。
(2) いちき串木野ブランドの確立に向けて、どう取り組んできたのか。
(3) 「食育推進計画」の中間評価への検証に向けて、今から取組を始めてはどうか。
(4) 食のまちづくり推進のために、「食のまち推進課」と「ふるさと納税課」の二つに分けてはどうか。
3. 新型コロナウイルス対策について
(1) 現状の認識について伺う。
(2) 感染防止や対応窓口への連絡方法など、積極的に情報提供すべきではないか。
(3) 医療機関の受入体制並びに感染者の行動歴の公表についてはどうか。
映像を再生します
  • 松崎 幹夫 議員
1. 人口減少対策について
(1) 全国的に人口減少社会に突入しているが、本市の人口減少も予想を超えるスピードで加速している。これまで様々な取組が行われているが、更なる対策が必要と考えるが如何か。
(2) 長期的にみると若者や子育て世代が増えることが人口減少を緩やかにしていく。安心して子どもが遊び学べるまちを今の若い世代が求めているようだが、公園や子育て施設の整備は考えていないのか。
2. 消防団の活動について
(1) 消防団員の減少により、思うような活動が出来なくなりつつある。現在の団員数、団員の確保や勧誘策について伺う。
(2) 消防団の運営や活動を活性化するために、OB団員の活用は出来ないか。
3. 農業の取組について
(1) 市内全域で耕作放棄地が増えてきているが、どのような対策をとり、成果はどのようか。
(2) 羽島地区のバレイショは品質や味も良く、人気の農産物です。近年、生産者の高齢化が進み、耕作放棄地が多くみられる。現在の作付状況(生産量)と今後の展望を伺う。
映像を再生します
  • 西別府 治 議員
1. 既存ストック串木野新港を活用した着地型観光開発について
(1) 串木野新港の機能と実績について伺う。
(2) 地方港湾の今後の方向性について伺う。
(3) クルーズ船寄港による地域の活性化について伺う。
(4) 鹿児島港国際旅客船拠点形成港湾との連携について伺う。
2.コンパクトシティプラスネットワーク構想の立地適正化計画について
(1) 総合戦略2015での2040年の人口や高齢化の推計について伺う。
(2) 立地適正化計画の位置づけと策定目的について伺う。
(3) 本市の立地適正化の進捗状況について伺う。
(4) 「居住誘導区域」や「都市機能誘導区域」が設置されるが本市独自の区域設定について伺う。
(5) 目標年次や目標値の設定と計画の評価方法について伺う。
映像を再生します
  • 田中 和矢 議員
1. 洪水ハザードマップ作成について
 集中豪雨等による河川氾濫時に市民の命を守るために、未だ作成されていない浸水想定区域の「洪水ハザードマップ」を速やかに作り、市民に提供すべきではないか。
2. 公共施設の管理運営について
(1) 図書館等の市直営化が予定されているが、運営の方法や方針にどのような変化があるのか。
(2) 木原墓地の整備について、住民の高齢化で腰やヒザの痛み等で墓参りに大変苦労しているとの声が多くある。手すりの設置、駐車場の整備ができないか伺う。
3. 補助金の削減について
 財政難や交付税の減額などで各種団体等への補助金見直しが進められている。活動の目的や実績を正しく公正に評価と精査をし、その必要性や有益性を見極めて実施されたのか伺う。
4. 一般心配ごと相談について
 寄せられる相談の特徴的な傾向、それに対する対応、成果や実績はどのようか。
映像を再生します
前のページに戻る