ナビゲーションを読み飛ばす

いちき串木野市議会映像配信

議員名でさがす

※検索結果一覧

  • 江口 祥子 議員
  • 令和5年第5回定例会
  • 12月8日
  • 本会議 一般質問
1.飼い主のいない猫対策について
(1)本市の動物愛護に係る条例、規則、計画等の制定状況について伺う。
(2)市はTNR活動(地域猫活動)のボランティア人材を募集し、市民と協働で人と動物が共生できる社会を目指すべきだと思うが、市長の見解を伺う。
(3)ふるさと納税に動物愛護枠を設けて、避妊・去勢費用の支援に充てることはできないか。
2.いきいきタクシーの降車場所の拡大について
高齢になり、自動車の運転に危険が伴うため、運転免許証の返納が年々増加している現状があり、受け皿として、移動手段を確保することが重要な課題となっている。車を所有していない方、免許証を返納した高齢者など交通弱者の利便性向上策について伺う。
映像を再生します
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月5日
  • 本会議 一般質問
1.重層的支援体制の整備について
 社会福祉法の改正により、国は断らない相談支援を含めた重層的支援体制事業を創設した。
(1)断らない包括支援体制として、相談支援や地域づくり事業などと連携しながら実施されると思うが、本市の重層的支援体制整備事業の概要及び現状について伺う。
(2)重層的支援体制が整備されることにより、すぐに複雑化した課題が解決できるものではないが、事業を実施することによる効果などを伺う。
2.給水スポットの設置について
 プラスチックごみの削減とマイボトルの普及につなげるため、給水スポットの設置に取り組む自治体が増えてきている。
 本市でもペットボトル削減のためのマイボトルの利用促進や水資源を大切にするという観点から給水スポットを設置する考えはないか伺う。
映像を再生します
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月16日
  • 本会議 一般質問
1.LGBT施策について
 全国的にLGBTの方々へのパートナーシップ協定や宣誓制度に取組む自治体が増えてきている。
(1)本市では、LGBTの方々に対する理解促進のために、どのような取組を行っているか。
(2)教育現場において、どのような取組を行っているか。
(3)県内ではすでに鹿児島市や指宿市がパートナーシップ宣誓制度を導入しているが、本市でも導入する考えはないか。
2.「書かない窓口」の開設について
 「書かない窓口」では、職員が市民の住所、氏名、生年月日などの情報や申請内容を聞き取りし、窓口支援システムの入力を行い、利用者は完成した申請書を確認し、署名するだけで手続きが完了する。
 本市でも住民サービスを向上させる観点から、「書かない窓口」を開設する考えはないか。
映像を再生します
  • 令和4年第6回定例会
  • 12月9日
  • 本会議 一般質問
1.市営住宅の入居要件について
(1)令和4年3月に市営住宅条例の一部改正が行われ、住宅に困窮する低所得者への対応として、入居の際の連帯保証人の確保の取扱いについての見直しがされたが、4月以降、改正どおりの対応がなされているか。
(2)連帯保証人の取扱いが見直されたことについて、周知や広報は適切に行われているか。
2.高齢者の補聴器購入費助成について
高齢化に伴い、耳が聞こえにくくなり仕事や社会生活に困っている高齢者が増えている。加齢性難聴は日常生活を不便にし、うつや認知症の原因にもなると指摘されている。
(1)高齢者が社会で活躍し働いていくためには、補聴器は必要品になる。市では障害者手帳を持っている方には補聴器の購入助成があるようだが、現状を伺う。
(2)WHO(世界保健機関)では、41デシベル以上の方に対し補聴器を推奨している。障がい者だけでなく、高齢者の方へも補聴器購入費助成を検討してはどうか。
映像を再生します
  • 令和4年第5回定例会
  • 9月6日
  • 本会議 一般質問
1.環境政策について
(1)公共施設のLED化の進捗状況と今後の計画を伺う。
(2)プラスチックの資源循環を促し、循環経済への移行が期待されている。プラスチックごみの中でも、身近なペットボトルのリサイクル及びマイボトルの利用促進がごみ問題の解決に寄与すると思うが、市の考えを伺う。
(3)マイボトル運動の推進及び感染症や熱中症予防のため、ボトルディスペンサー型給水器を公共施設に設置できないか。
映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 6月15日
  • 本会議 一般質問
1.帯状疱疹ワクチン接種について
コロナ禍で外出を控える生活が続いていることが原因の一つと思われる帯状疱疹が増加傾向にある。
(1)帯状疱疹ワクチンの必要性を周知するべきではないか。
(2)帯状疱疹ワクチン接種の助成についての考えを伺う。
2.子宮頸がんワクチン接種とキャッチアップ接種について
本市としても子宮頸がんワクチン接種とHPVワクチンの接種を逃した方のための接種(キャッチアップ接種)については、積極的な対応と取組が必要と考えるが、現在の取組状況を伺う。
映像を再生します
  • 令和3年第5回定例会
  • 12月10日
  • 本会議 一般質問
1.小中学校トイレの洋式化について
(1)学校施設のトイレの洋式化についての現状を伺う。
(2)市民から洋式化を要望する声はないか伺う。
(3)今後の計画はどのようか伺う。国の補助制度などを活用して進めていくべきではないか。
2.動物と共存する住みよい環境対策について
(1)小学校での動物愛護教育について伺う。
(2)猫の多頭飼育崩壊を防ぐため、不妊手術費用を助成できないか伺う。
(3)殺処分ゼロを目指す動物愛護条例を策定する考えはないか伺う。
映像を再生します
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月10日
  • 本会議 一般質問
1.3歳児健康診査での視力検査について
(1)本市での3歳児健康診査時の視力検査の現状について伺う。
(2)視力検査の重要性について、保護者への周知・啓発はどのように行っているのか伺う。
(3)本市でも専用の検査機器の導入はできないか伺う。
2.子宮頸がん予防ワクチンの個別情報提供について
(1)個別送付後の問合せの状況について伺う。
(2)接種の状況について伺う。
(3)今後の取組について伺う。
映像を再生します
  • 令和3年第2回定例会
  • 6月15日
  • 本会議 一般質問
1.災害時の備蓄状況について
(1)市が所有する備蓄品の状況について伺う。
(2)消費期限を迎える備蓄食品は、どのように対応しているのか。
(3)乳幼児向けや女性向けの備蓄品は充足しているのか。
2.女性の負担軽減について
(1)生活に困窮する女性に対し、地域女性活躍推進交付金を活用して生理用品を配付できないか。
(2)学校や公共施設のトイレに、生理用品を配備できないか。
(3)学校では、どのような気配りやフォローを行っているのか。
(4)女性の必要な支援が受けられるよう、情報発信に取組むべきではないか。
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 3月4日
  • 本会議 一般質問
1.地域共生社会の取組について
(1)本市が目指す地域共生社会のビジョンについて伺う。
(2)4月から始まる重層的支援体制整備事業について伺う。
(3)本事業に対してどのような検討が行われ、どのような課題を認識しているのか伺う。
2.市税等の収納率向上について
(1)市税等滞納者の傾向・特徴や、市職員による対応状況について伺う。
(2)税務課日曜窓口での相談状況について伺う。
(3)他市ではコンビニ収納を行い、収納率向上に努めているが、本市での状況について伺う。
映像を再生します
  • 令和2年第6回定例会
  • 12月7日
  • 本会議 一般質問
1.8050問題について
(1)8050問題について、市への相談件数及びその内容について伺う。
(2)引きこもりと言われる人たちの、本市における現状と課題について伺う。
(3)8050問題について、これからどのような対策をとっていくのか伺う。
2.学校給食費の公会計化について
(1)本市での学校給食費はどのように徴収され、会計処理されているのか伺う。
(2)文部科学省からの「学校給食費等の徴収に関する公会計化等の推進について」の通知をどのように受け止めているのか伺う。
(3)学校給食費を公会計化すべきではないか伺う。
映像を再生します
  • 令和2年第4回定例会
  • 9月15日
  • 本会議 一般質問
1.子宮頸がん予防ワクチンについて
(1)定期接種が始まった当初から現在までの接種者数の状況と今後の予防接種の考え方について伺う。
(2)国が積極的勧奨を差し控えるとした内容を受けてから、対象者にどのように周知・対応されたか伺う。
(3)補助対象の最終年齢者に対して、個別通知でお知らせすべきではないか。
2.GIGAスクール構想の取組について
(1)本市での学校ICT環境整備の状況と今後の計画について伺う。
(2)教職員のICTスキルの向上やシステム障害等への対処に向けた準備状況について伺う。
(3)GIGAスクール構想の取組における今後の課題について伺う。
映像を再生します
  • 令和2年第2回定例会
  • 6月15日
  • 本会議 一般質問
1.長寿健診について
(1)令和2年度からフレイル(虚弱)予防に特化した問診票により長寿健診が実施されるが、新たな問診票の内容と取組方法について伺う。
(2)これまでの健診実績、市民への周知方法、今後の健診の進め方について伺う。
2.放置自動車対策について
(1)平成30年3月議会定例会において、この放置自動車の一般質問を行ったが、その後の対応は適切に行われたのか。
(2)串木野新港(フェリーターミナル付近)の放置自動車の現状、今後の対応・対策について伺う。
映像を再生します
  • 令和2年第1回定例会
  • 3月4日
  • 本会議 一般質問
1. 防災・減災に向けた取組について
(1) 災害時の備蓄品に対する女性や子育て家庭の視点に立った考え方と液体ミルクの検討について伺う。
(2) 避難所運営ゲームHUGを用いた訓練の実施について伺う。
(3) 国土強靭化地域計画の策定について伺う。
(4) Net119緊急通報システムの導入について伺う。
2. ヘルプカードの今後について
(1) ヘルプカードが令和元年7月1日から導入されたが、現在までの進捗状況について伺う。
(2) スムーズな支援に繋げるための具体的な周知と配布について伺う。
(3) ヘルプカードの今後の課題について伺う。
映像を再生します
  • 令和元年第5回定例会
  • 12月9日
  • 本会議 一般質問
1.持続可能な開発目標「SDGs」について
(1) 持続可能な開発目標「SDGs」を市政に活かす取組について市長の見解を伺う。
(2) 誰一人取り残さない理念による次世代の教育振興について伺う。
(3) 2020年度からの学習指導要領には「持続可能な社会の創り手」の育成が明記されたが、本市の「SDGs」に対する考えを伺う。
2.高齢者や障がいのある方のごみ出し支援について
(1) 各種ごみ収集における市民からの相談等の有無について伺う。
(2) ごみ集積所までの距離が遠いため、ごみ出しが困難な地域へごみステーションの増設はできないか。
(3) ごみ出し困難な高齢者や障がい者等を対象に戸別収集はできないか。
映像を再生します
  • 令和元年第3回定例会
  • 9月6日
  • 本会議 一般質問
1.HTLV-1感染者等への助成について
(1) 本市におけるHTLV-1の感染の状況について伺う。
(2)鹿児島県がHTLV-1根絶の施策としてキャリアの母親への粉ミルク補助を実施しているが、本市においても上乗せ補助を実施する考えはないか伺う。
(3)HTLV-1以外にも母親が病気等にり患し、母乳を与えられない乳児や多胎児などへの粉ミルクの補助はできないか伺う。
2.不妊症治療への助成について
(1) 鹿児島県は特定不妊治療への補助を行っているが、本市においても上乗せ補助を実施する考えはないか伺う。
(2)本市においても一般不妊治療へ補助を実施する考えはないか伺う。
映像を再生します
  • 令和元年第2回定例会
  • 6月18日
  • 本会議 一般質問
1.高齢者の運転免許証返納について
(1)高齢者の運転免許証返納の実情について伺う。
(2)高齢者が返納しない理由をどう捉えているか。また、どのような推進策が必要と考えているか伺う。
(3)他市でデマンド交通の充実が図られているが、このことについて、本市ではどのような考えがあるか伺う。
2.投票率の向上について
(1)投票率向上のための市の対策を伺う。
(2)期日前投票所の増設はできないか伺う。
映像を再生します
  • 平成31年第1回定例会
  • 3月5日
  • 本会議 一般質問
1.児童虐待ゼロを目指して
(1)本市の相談、通報等の現状について伺う。
(2)今回の野田市の事件についてどう考えるか伺う。
(3)児童虐待防止の課題と今後の対応について伺う。
(4)SNSを利用しての相談体制の整備はできないか伺う。
2.ワンストップ窓口の設置について
 死亡届等の手続き時に負担感が大きいとの声がある。市民負担を軽減するために1箇所で手続きを済ませるワンストップ窓口の設置はできないか伺う。
映像を再生します
前のページに戻る